入試説明会 ― 2011/07/06 08:42
東北大会計大学院の入試説明会が開催されます。
詳細は会計大学院のホームページをご覧になってください。
http://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/kaikei/
今年は2回開催され、さらに2回目は夕方5時から開催なので、社会人の方にも少しは参加しやすい環境になったかもしれません。
昨年は火曜日の午後だったので、仕事を休んで聞きに行ったのを思い出します。
入試の準備は長期戦になるので、来年の春入学を考えている方でも、ぜひこの入試説明会をスタートにして準備を始めてください。
現役院生の生の声を聞いてみたいという方は、説明会が終わった後、時間をとってお話しする機会を用意したいと思います。
こちらのブログにコメントしてメールアドレスを記載してくだされば、こちらからご連絡いたします。(コメントは非表示なので、ご安心ください。)
どのような院生のお話を聞きたいかという希望も書いていただければ、できるだけ条件にあった院生をご紹介したいと思います。
(社会人院生、東北大以外からの受験、留学生などなど)
ただし、これは大学院の説明会とは何の関係もなく、私が勝手に企画していることなので、この件について大学へ質問はしないでください。
また、講義スケジュールの都合上、7月21日(木)の回に参加される方に限定させていただきます。
よろしくお願いします。
詳細は会計大学院のホームページをご覧になってください。
http://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/kaikei/
今年は2回開催され、さらに2回目は夕方5時から開催なので、社会人の方にも少しは参加しやすい環境になったかもしれません。
昨年は火曜日の午後だったので、仕事を休んで聞きに行ったのを思い出します。
入試の準備は長期戦になるので、来年の春入学を考えている方でも、ぜひこの入試説明会をスタートにして準備を始めてください。
現役院生の生の声を聞いてみたいという方は、説明会が終わった後、時間をとってお話しする機会を用意したいと思います。
こちらのブログにコメントしてメールアドレスを記載してくだされば、こちらからご連絡いたします。(コメントは非表示なので、ご安心ください。)
どのような院生のお話を聞きたいかという希望も書いていただければ、できるだけ条件にあった院生をご紹介したいと思います。
(社会人院生、東北大以外からの受験、留学生などなど)
ただし、これは大学院の説明会とは何の関係もなく、私が勝手に企画していることなので、この件について大学へ質問はしないでください。
また、講義スケジュールの都合上、7月21日(木)の回に参加される方に限定させていただきます。
よろしくお願いします。
前期試験終了 ― 2011/07/31 21:28
前期試験が終了し、いよいよ夏休みに突入です。
とは言っても、8月中に集中講義を2本取っているので、8月の半分は大学に行かなければなりません。
社会人学生の場合、普段の学期の単位取得の少なさを集中講義で補う必要があります。
私は前期試験は6科目受けました。さすがに落第はしていないのではないかと思いますが、一つとして楽なものはありませんでした。
特に財務会計の試験は、7年前に税理士の財務諸表論を合格しているとはいえ、その頃の知識などきれいさっぱり忘れています。
今回イチから覚え直しました。真実性の原則とか、正規の簿記の原則とかです。
7年前は会計の仕事に就いていたわけではないので、会計の原則の意義は単なる文字だけの知識でしかなかったのですが、いま改めて勉強してみると、会計のルールの一つ一つが理にかなっているものだと納得できることが多いです。
もっと多くの人が、働きながら再勉強をできるようになれば、仕事の質が上がるようになるのになと感じます。
いまはテスト終わったばっかりで、今日から何をするべきか、放心状態です。
とは言っても、8月中に集中講義を2本取っているので、8月の半分は大学に行かなければなりません。
社会人学生の場合、普段の学期の単位取得の少なさを集中講義で補う必要があります。
私は前期試験は6科目受けました。さすがに落第はしていないのではないかと思いますが、一つとして楽なものはありませんでした。
特に財務会計の試験は、7年前に税理士の財務諸表論を合格しているとはいえ、その頃の知識などきれいさっぱり忘れています。
今回イチから覚え直しました。真実性の原則とか、正規の簿記の原則とかです。
7年前は会計の仕事に就いていたわけではないので、会計の原則の意義は単なる文字だけの知識でしかなかったのですが、いま改めて勉強してみると、会計のルールの一つ一つが理にかなっているものだと納得できることが多いです。
もっと多くの人が、働きながら再勉強をできるようになれば、仕事の質が上がるようになるのになと感じます。
いまはテスト終わったばっかりで、今日から何をするべきか、放心状態です。
最近のコメント